レシピ(全般) (全255件)
「GRAND HYATT TOKYO とっておきのパーティレシピ」
![]() | ||
著者: | グランドハイアット東京 | |
出版社: | パルコ | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2014年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「グランド ハイアット 東京」の全レストラン&バーのパーティレシピを紹介。ホテルで提供されている人気のレシピに加え、各店舗のシェフ&バーテンダー考案のオリジナルパーティレシピ全70種を掲載。ホームパーティのとっておきのひとときに華を添えるフラワーアレンジメントスタイル案付き
→このほかに「グランドハイアット東京」の本があるか調べてみる |
「お料理コーディネイト帖」
![]() | ||
著者: | 長尾智子 | |
出版社: | 集英社 | |
サイズ: | 25×18cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2007年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B-/カバースレあり | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「私のごはんはサラダが基本」「休日のお昼ごはん」「ことこと煮込む」「お酒と一緒に」「今日ははりきってデザート作り」「朝ごはんにも、おやつにも」‥‥などカテゴリーごとにスタイリッシュなのにシンプルで気軽にできるレシピを67点紹介。またエッセイや紹介した料理を組み合わせた献立例なども掲載。
→このほかに「長尾智子」の本があるか調べてみる |
「村上レシピ」
![]() | ||
著者: | 台所でよむ村上春樹の会 編 | |
出版社: | 飛鳥新社 | |
サイズ: | 17×17cm(ハードカバー) | |
発行年: | 2010年8刷 | |
価格: | 500円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
村上春樹の作品に登場する食に関する描写から厳選。料理についての専門的な知識がなくても、ちょっとだけその気になれば、誰もが簡単に作ることができるシンプルで手軽なレシピ35点と、紀ノ国屋青山店や天ぷらつる岡などについて食のコラムを収録
|
「飛田和緒のおかずスナップ」
![]() | ||
著者: | 飛田和緒 | |
出版社: | 主婦の友社 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
旬の素材をふんだんに使い、家族を笑顔にする著者の普段の食卓のレシピを季節ごとにご紹介。いつもの作り方にちょっとだけオリジナリティを効かせ、旬の素材を主役にすることで、とくに変わった素材を使わずとも手軽に、新しい味わいが生まれ、ごはんがもりもりすすむレシピ集
→このほかに「飛田和緒」の本があるか調べてみる |
「LIFE あつまる。」
![]() | ||
著者: | 飯島奈美 | |
出版社: | 東京糸井重里事務所 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2014年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「あつまる」をテーマに、みんなであつまって、みんなでつくって、みんなで食べる。そんなシチュエーションでのレシピを掲載。大皿を使わず、でもかっこよくテーブルをかこむ「フライパン3つの食卓。」や、パンやお肉も登場する「いろんな手巻きずし。」、男性ばかりでおいしい肴をつくる「男のつまみ。」などのシチュエーションや食材をテーマにしたレシピを90以上収録。
→このほかに「飯島奈美」の本があるか調べてみる |
「ひなびたごちそう―島田雅彦の料理」
![]() | ||
著者: | 島田雅彦 | |
出版社: | 朝日新聞社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2000年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
サバサンド、マグロのカツレツ、スキヤキ――変わり種から正統派まで、うまいものにありつくために、台所で試行錯誤を繰り返し、日本全国・世界各地で、さまざまな名物を口にする。「ジャンク」でもなければ「グルメ」でもない文壇随一の料理人で、「郊外の食卓」や「食いものの恨み」、「酒道入門」など料理や食べ物に関するエッセイも出している著者が食の哲学を、自らが作り下ろしたオリジナル料理の写真やレシピとともにつづった食エッセイ。
→このほかに「島田雅彦」の本があるか調べてみる 【目次より】 「食に哲学」「お粥の探求」「エコノミー焼き」「地球のミネラル」「塩を食う」「鍋を食う」「居酒屋に住む」「続居酒屋に住む」「屋台に居座る」「チキンのはらわた」「ネギ責め」「フェイジョアーダ」‥‥など |
「こどもがつくるたのしいお料理」
![]() | ||
著者: | 婦人之友社編 | |
出版社: | 婦人之友社 | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1999年26刷 | |
価格: | 500円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
絵のつくり方とおりに作ってみればだれでも上手に料理できる小学生・中学生に向けて、料理をする前にすることから材料の切り方、料理の道具といった基本的なことから、「たまご料理」「肉・魚料理」「やさい料理」「ソース料理」「ごはん・うどん」とカテゴリごとに分けて基本の料理45種をイラストを交えて紹介。料理が好きな8歳から13歳の子どもたちが、自分の得意の料理を紹介したり、この本に載っているレシピを実際に作ってくれています。
|
「極意の料理」
![]() | ||
著者: | 西川治 | |
出版社: | 小学館 | |
サイズ: | 29×21cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1998年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
レシピ本なども多く出している写真家の著者が、世界各国で出会ったさまざまな料理を、日本人の舌に合うようアレンジ、料理との出会いをつづったエピソード、垂涎ものの写真と、やさしい作り方ガイドで構成した目にもおいしい料理ブック
→このほかに「西川治」の本があるか調べてみる |
「おいしいごはんは、器とはじまる」
![]() | ||
著者: | 飛田和緒 | |
出版社: | 講談社 | |
サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2003年初版 | |
価格: | 700円 [Sold Out] | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「自分の器の好みがわかってきたらレシピも急激に増えてきました。」‥‥という著者が、萩焼きの汲み出し、粉引き大鉢から、すり鉢、せいろ、木の器など、食器以外の器を使った料理までを紹介
→このほかに「飛田和緒」の本があるか調べてみる |
「森のキャセロール―薪ストーブのおいしい魔法」
![]() | ||
著者: | ホークスみよし | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 23×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1999年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
火にかけておくだけで、オーブンに入れて焼くだけでおいしくできるのがキャセロール鍋を使ったレシピ集。コトコト煮込むシチューなどから耐熱容器で作るグラタンまで、バラエティ豊かに紹介。タイトルは「薪ストーブのおいしい魔法」ですが薪ストーブがなくても作ることができます
→このほかに「ホークスみよし」の本があるか調べてみる |
「ハーブの本 育て方と使い方」
![]() | ||
著者: | 文化出版局編 | |
出版社: | 文化出版局 | |
サイズ: | 25×18cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1995年17刷 | |
価格: | 600円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
キッチンで活躍するハーブの育て方から食生活を多彩に楽しむハーブを使ったレシピを満載。
【目次より】 「南仏風メインディッシュ」「マリネいろいろ」「地中海料理」「園芸器具」「肥料の種類」「生育中の作業」「ローズマリー」「セージ」「ミント」「オレガノ」・・・・など |
「世界のおいしいお米レシピ―おいしい、うれしい、たのしい、かんたん「ごはん料理」」
![]() | ||
著者: | 林幸子 | |
出版社: | 白夜書房 | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「世界と日本、珍しいお米料理から、なじみのお米料理まで、全106品のレシピを掲載。それぞれのレシピに、作る際の細かいアドバイスもついて、すべてのお米料理を、冷蔵庫にある材料で簡単に作ることができます。」(紹介文より)
→このほかに「林幸子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「お米のこと、基本知識いろいろ(世界中で作られている「お米」のこと/みんなが食べているお米とは/雑穀と米の関係)/世界のお米料理レシピ、いろいろ(テレフォーノ、アランチーニ(イタリア)/ミラノ風リゾット、焼きリゾット/いろいろきのこのリゾット‥‥など)」「日本のお米料理レシピ、いろいろ(炊き込みごはん/混ぜごはん/炒めごはん‥‥など)」‥‥など |
「野田琺瑯のレシピ 琺瑯容器+冷蔵庫で、無駄なく、手早く、おいしく。」
![]() | ||
著者: | 野田善子 | |
出版社: | 文藝春秋 | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2015年4刷 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
創業80年の老舗琺瑯メーカー、野田琺瑯に嫁いで45年になる著者が、家業と家事・育児を両立する中で、自社製品を使って、琺瑯製品を効果的に用いて作ったというレシピと琺瑯容器利用術を紹介する。
→このほかに「野田善子」の本があるか調べてみる |
「飛田和緒のひとりごはん日記」
![]() | ||
著者: | 飛田和緒 | |
出版社: | 講談社 | |
サイズ: | 21×15cm | |
発行年: | 2007年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「ふだんは家族の好みや栄養を考えて料理を作っているのだから、ひとりのときはわがままに、好きなものをおいしく食べたい。おいしさを分かち合うことはできないけれど、自分だけを喜ばせる別の楽しみがある」という著者が、家族のためでもなく、夫のためでもなく、仕事のためでもなく自分のために作りおいしく食べたひとりごはんを紹介
→このほかに「飛田和緒」の本があるか調べてみる |
「山戸家の野菜ごはん―まとめ買い食材を使いきり、からだにやさしい一週間の献立」
![]() | ||
著者: | 山戸ユカ | |
出版社: | マーブルトロン | |
サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2010年4刷 | |
価格: | 800円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
一週間の献立、旬の素材を使った季節の献立、使いまわしが効く自家製タレ・ドレッシングなど‥‥まとめ買いで上手にやりくり、無駄を省いた工夫と知恵がたっぷり詰まった68のレシピを紹介
→このほかに「山戸ユカ」の本があるか調べてみる |
「「タワレコ女子ジャズ部」のお料理レシピみたいな音楽案内」
![]() | ||
著者: | タワレコ女子ジャズ部 | |
出版社: | 駒草出版 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2011年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「タワレコ女子ジャズ部」が“食事と音楽"をテーマに、「DEAN&DELUCA」の料理レシピとコラボした音楽案内。毎日の忙しい朝から、ちょっと一息入れたいランチやブランチ、ふだんのディナーから特別な日まで、リラックスした気持ちで、気分がぐっと上がる音楽を紹介する。
|
「スープ教本」
![]() | ||
著者: | 坂田阿希子 | |
出版社: | 東京書籍 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2014年6刷 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
ミネストローネ、オニオングラタンスープ、クラムチャウダーやコーンポタージュなどの超定番スープから、えびのビスク、スープ・ド・ポワソン、アクア・コッタ、ガスパチョ、トムヤムクンなどの外国のスープ、酸辣湯、えびワンタンスープ、日本の椀もの汁もの、さらにボルシチやロールキャベツなどちょっとした煮込み料理まで。レシピにスープストックなどのおいしく作る基本を織り交ぜ、100の項目で構成したスープの基本図書。
→このほかに「坂田阿希子」の本があるか調べてみる |
「儲かるメニュー・シリーズ〈第8〉ランチ・定食」
![]() | ||
著者: | 柴田書店 | |
出版社: | 柴田書店 | |
サイズ: | 21×15cm(ハードカバー) | |
発行年: | 1977年改訂版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
外食店を始める人に向けてさまざまなメニューを紹介する儲かるメニュー・シリーズの「ランチ・定食」編。実際に人気があり、繁盛しているお店35点のメニューをもとに、ランチタイムという限られた時間でランチ・定食を人気商品をして押し上げるための手引書だが、定番のメニューが多いので家で作って食べるランチや夕食の参考にもなると思います。
【目次より】 「定食とは何か」「総合的なレストランの場合」「大衆店の場合」「和風定食について」「焼魚定食」「焼肉定食」「煮物定食」「アイデア定食」「洋風ランチについて」「基本的なランチ」「アイデアランチ」「中華風ランチについて」「献立例」「調理法」‥‥など |
「絶品!香カレー―いつものルウだけで。うまさ別次元。」
![]() | ||
著者: | 水野仁輔 | |
出版社: | 主婦と生活社 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2009年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「カレールウ+香りのマジック」で作るカレーのレシピ本。カレーは香りを楽しむ食べ物としてとらえ、青ねぎ、黒ごま、カシューナッツ、柚こしょう‥‥など家のカレーに香りを加えることで何倍もおいしくなります
|
「感動!炒カレー―いつものルウだけで。未体験のうまさ。」
![]() | ||
著者: | 水野仁輔 | |
出版社: | 主婦と生活社 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
市販のルウを使って炒めて作るカレーのレシピ本。好きな肉や野菜を強火で一気に炒めて、あらかじめお湯で溶いておいたカレールウをジャーッと投入。煮込まないのでどんなカレーでも10分程度で完成し画期的においしいカレーができます
|
「有元くるみのごはんアルバム」
![]() | ||
著者: | 有元くるみ | |
出版社: | 主婦と生活社 | |
サイズ: | 26×18cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2008年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
有元葉子家の次女である著者が、母から娘へと自然に伝わった小さいころから好きな味や著者が新しく出会った料理のレシピを紹介する。
→このほかに「有元くるみ」の本があるか調べてみる 【目次より】 「野菜たっぷりのミートソースパスタ」「肉団子のやわらか揚げ」「魚の粕漬け」「しそとえびの焼きギョウザ」「麻婆ジャージャーめん 」「スープカリーと玄米ごはん」「ナジーヤのクスクス」「あじの干ものの混ぜごはん」‥‥など |
「日々の汁もの」
![]() | ||
著者: | 森野眞由美 | |
出版社: | マーブルトロン | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2007年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
けんちん汁、すいとん、つみれ汁、冷やし汁‥‥など、毎日の食事からおもてなしにも使える、かんたんで栄養たっぷりの和の汁ものレシピを58品紹介
|
「材料ならべてこんがり焼くだけレシピ」
![]() | ||
著者: | 堤人美 | |
出版社: | 主婦の友社 | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2014年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
たった1つか2つの材料で作れてしまうシンプルなこんがり料理から、おもてなしにもぴったりのごちそう料理やスイーツまで、野菜や肉、魚を切って並べて、あとはオーブン(もしくはトースター)へ入れておくだけ!ほったらかしている間においしくできあがる「こんがり」レシピを収録
→このほかに「堤人美」の本があるか調べてみる |
「ジャーサラダ ジャーごはん―JAR SALADA BOOK」
![]() | ||
著者: | 枝元なほみ | |
出版社: | サンクチュアリ出版 | |
サイズ: | 24×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2015年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
ガラスの瓶に野菜を詰めればカンタンに完成し、冷蔵保存すれば、数日後もシャキシャキ&パリパリサラダが楽しめるジャーサラダを紹介。汎用性の高いストック素材・ドレッシング・パテ・デザートの作り方から時短料理のテクまで解説
→このほかに「枝元なほみ」の本があるか調べてみる |
「飛田和緒のかぞくごはん」
![]() | ||
著者: | 飛田和緒 | |
出版社: | 小学館 | |
サイズ: | 24×18cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2006年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「飛田さんちに、家族がひとり増えました。この本は、歯の生えはじめた娘に『ごはんの楽しさ』を伝えたい母とその家族の食卓を追った、1年間の記録です。離乳食・幼児食でも特別なことはしない、家族一緒を大切に。子育て家族の生活シーンに合わせたレシピを100点紹介しています。」(帯より)
→このほかに「飛田和緒」の本があるか調べてみる 【目次より】 「親と子の毎日のごはん(10月の献立/11月の献立‥‥など)」「母と子のふたりごはんとおやつ(具だくさん汁とおむすび/鍋焼きうどん‥‥など)」「夫婦ふたりで楽しむおつまみ(にんじんのバター煮/絹さやのソース炒め‥‥など)」「子どもとともに、もてなしごはん(お食い初め/1歳の誕生日‥‥など)」「家族がひとり増えて(子どもが生まれて、海辺の家へ。/離乳食は娘の様子をみながら。‥‥など)」‥‥など |
「「ストウブ」でつくる和ごはん―フランスの万能鍋と素材だけ。からだにやさしい“新和食”」
![]() | ||
著者: | 後藤加寿子 | |
出版社: | マーブルトロン | |
サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2009年初版 | |
価格: | 800円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」を使った和食レシピ集。鍋が素材の旨味をたっぷり引き出すため時間も手間も短縮できて、余計な調味料を使わず、からだにもやさしい料理が作れます。ご飯を炊く、煮る、焼く‥‥鍋ひとつでできる、基本の味からアレンジ料理まで、おいしい和食のレシピを紹介
→このほかに「後藤加寿子」の本があるか調べてみる |
「農家に教わる野菜ごはん」
![]() | ||
著者: | ひよっこ農家 | |
出版社: | 池田書店 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 600円 | |
状態: | A- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
育てているからこそ、野菜のおいしい食べ方をよく知っている、就農10年未満の「ひよっこ農家」6組がとっておきのレシピを紹介。野菜の切り方や熱し方など野菜の扱い方にも、農家ならではの野菜のうまみを引き出す調理の秘訣も満載されたレシピ集
|
「富澤商店の料理だより―おうちで食べたい乾物レシピ」
![]() | ||
著者: | 富澤商店 | |
出版社: | 実業之日本社 | |
サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 2012年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | A+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
旨味がぎゅっと詰まってて、旬を選ばずいつでも使える乾物。そんな乾物をはじめとした和食材を多く取り扱う老舗食材店の富澤商店が、乾物を使ったレシピを紹介。これまで富澤商店で提案してきたレシピや富澤商店を愛用している料理家のレシピをはじめ乾物の扱い方や特徴なども収録しています
|
「暮しの設計 NO.144 世界のサラダ」
![]() | ||
著者: | 西川治、木村浩子 | |
出版社: | 中央公論 | |
サイズ: | 26×20cm(ソフトカバー) | |
発行年: | 1982年 | |
価格: | 1000円 | |
状態: | B- | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
「おうちでイベントクッキング―みんなが集まるときの、とっておきのメニュー」
![]() | ||
著者: | 脇雅世 | |
出版社: | 講談社 | |
サイズ: | 26×21cm | |
発行年: | 1999年初版 | |
価格: | 700円 | |
状態: | B+ | |
▼ 本の紹介 ▼ | ||
みんなが集まるときの、とっておきのメニュー90品を紹介。
→このほかに「脇雅世」の本があるか調べてみる 【目次より】 「イタリアンレストランで食べたあの味をうちのテーブルで」「『これ、作ったの?』ってみんながびっくりするアイデアメニューで」「実はみんな大好きみたい。和食のメニューで」「楽しいときをもっと楽しく」‥‥など |