レシピ(お菓子、パン) (全224件)
「バレンタインのお菓子<ハートのお菓子ノート新装版>」
|  | ||
| 著者: | ||
| 出版社: | 学研 | |
| サイズ: | 22×18cm | |
| 発行年: | 1991年初版 | |
| 価格: | 1000円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
チョコレートお菓子、クッキーとスポンジのお菓子、冷たいお菓子の3つのカテゴリに分けて、バレンタインデイにぴったりのお菓子のレシピを紹介する。ラッピングやハートグッズの特集などのコーナーもあり
  | ||
「まっちんのおやつ」
|  | ||
| 著者: | 町野仁英 | |
| 出版社: | WAVE出版 | |
| サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2013年2刷 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
ふかふかどら焼き、とろけるくずプリン、ラード不使用ちんすこう、和洋アレンジ自在のカップケーキ、旨みぎっしり芋ようかん、ぷるぷる濃厚わらびもち、ごはんにもなる玄米おはぎ‥‥など、バター・生クリーム不使用で、卵・乳製品・甘さひかえめのおやつを50品紹介 →このほかに「町野仁英」の本があるか調べてみる | ||
「まっちんのかんたん焼きおやつ」
|  | ||
| 著者: | 町野仁英 | |
| 出版社: | マイナビ | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2014年3刷 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
定番のクッキー、マフィン、ホットケーキをはじめ、和テイストのもなかやおもちなど人気の焼き菓子を、著者ならではのかんたんレシピで紹介した“焼きおやつ"のレシピ集。さくさく、もちもち、ふわふわ‥‥いろいろな食感が楽しめ、バター・生クリーム不使用、砂糖・卵ひかえめでからだにやさしい、気軽に作れるおやつレシピを紹介 →このほかに「町野仁英」の本があるか調べてみる | ||
「自家製酵母のホームベーカリーレシピ―レーズン酵母で、ふっくらおいしく焼ける」
|  | ||
| 著者: | 上田まり子 | |
| 出版社: | PARCO出版 | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2009年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
研究に研究を重ね、ホームベーカリーに適したレーズン酵母と粉の配合を完成させた著者による小麦本来のおいしさが引き出された「自家製酵母パン」が、ホームベーカリーで簡単に作れるレシピ集。 →このほかに「上田まり子」の本があるか調べてみる | ||
「おいしい!生地―スポンジ、パウンド、シフォン‥‥焼きっぱなしで極上に」
|  | ||
| 著者: | 小嶋ルミ | |
| 出版社: | 文化出版局 | |
| サイズ: | 26×19cm | |
| 発行年: | 2007年10刷 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
スポンジ、パウンド、シフォン、サブレ、スコーンなどそれぞれの素材の香りと味わいが鮮やかなシンプルな焼き菓子のレシピを、人気のケーキショップ「オーブン・ミトン」のオーナーパティシエが紹介 →このほかに「小嶋ルミ」の本があるか調べてみる | ||
「焼き菓子―石橋かおりのお菓子レッスン」
|  | ||
| 著者: | 石橋かおり | |
| 出版社: | 雄鶏社 | |
| サイズ: | 25×21cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2003年初版 | |
| 価格: | 600円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
「家庭で作りやすく人気のあるお菓子、基本的なテクニックを身につけてほしいお菓子を取り上げる。オーソドックスなバニラフレーバーを主体に、アレンジアイデアなども記載。焼き菓子の基本がマスターできるレッスンブック」(紹介文より) →このほかに「石橋かおり」の本があるか調べてみる | ||
「特別な日のためのデコレーションケーキとプティフール」
|  | ||
| 著者: | 熊谷裕子 | |
| 出版社: | 河出書房新社 | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2013年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
同じ生地でも成型方法とデコレーションでまるで違うお菓子に!スポンジ、タルト、ムース、シュー、パイ‥‥5種の基本生地と焼き菓子を紹介。 →このほかに「熊谷裕子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「スポンジ生地がベースのアントルメ&プティフール」「タルト生地がベースのアントルメ&プティフール」「シュー生地がベースのアントルメ&プティフール」「ムース生地がベースのアントルメ&プティフール」「パイ生地がベースのアントルメ&プティフール」「焼き菓子のアントルメ&プティフール」‥‥など | ||
「1つのボウルでできるお菓子」
|  | ||
| 著者: | 大原照子 | |
| 出版社: | 文化出版局 | |
| サイズ: | 18×21cm | |
| 発行年: | 1995年17刷 | |
| 価格: | 600円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
「りんごのケーキ」「チョコレートのケーキ」「オールドファッションケーキ」「スコーン&ソーダブレッド」・・・・など、18cmのエンゼル型1つでできる簡単でおいしいケーキの作り方をお菓子作り初心者向けに紹介。 →このほかに「大原照子」の本があるか調べてみる | ||
「お茶にあう和風のおかし―おとなのためのお菓子集」
|  | ||
| 著者: | 長尾智子 | |
| 出版社: | 柴田書店 | |
| サイズ: | 23×18cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2001年4版 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
「すはま」や「きんつば」「どらやき」・・・・など定番の和菓子から、「黒豆きな粉ロック」「白みその蒸し菓子」「そば板せんべい」・・・・など、アイディアたっぷりのオリジナルまで、ほうじ茶、煎茶、プーアール茶、凍頂ウーロンといったお茶によくあう、和風のお菓子の作り方を紹介 →このほかに「長尾智子」の本があるか調べてみる | ||
「スクエア型で作るママのかんたんおやつ―特別な材料とどうぐを使わない。「基本の生地」「焼きっぱなし」「トッピング&アレンジ」ケーキ」
|  | ||
| 著者: | 高瀬康子 | |
| 出版社: | マーブルトロン | |
| サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2010年初版 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
作りやすくて手軽な「四角い」型1つ、ボウルもほぼ1つ、身近な材料で素朴なケーキからよそいきおやつまでのレシピを紹介。 →このほかに「高瀬康子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「基本のバター生地―バターケーキ」「基本のサラダ油生地―りんごケーキ」「基本の蒸しパン生地―蒸しパン」「基本の卵系生地―クラフティ」「基本のプリン生地―カスタードプリン」「基本のチーズ生地―ベイクドチーズケーキ」「基本のチョコレート生地―生チョコ」「基本のキャラメル生地―生キャラメル」‥‥など | ||
「かんたんデザート〜なつかしくてあたらしい、白崎茶会のオーガニックレシピ〜」
|  | ||
| 著者: | 白崎裕子 | |
| 出版社: | WAVE出版 | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2014年2刷 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
真っ赤ないちごゼリー、甘夏クラッシュゼリー、コーヒーゼリー、りんごの杏仁豆腐、キャラメルりんご、アボカドチョコムース、ヨーグルトホイップクリーム、豆乳プリン、メープルチョコプリン、甘酒プリン、ココナッツクリームプリン、カスタードプリン、抹茶ババロア、フローズンヨーグルト、甘酒アイスキャンディー、アイスサンド‥‥など、グルテンフリーに対応したオーガニックなデザートを、料理教室「白崎茶会」が紹介 →このほかに「白崎裕子」の本があるか調べてみる | ||
「家庭のオーブンで作る クロワッサン」
|  | ||
| 著者: | ムラヨシマサユキ | |
| 出版社: | 成美堂出版 | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2019年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
難易度の高いクロワッサンをクローズアップした「家庭のオーブンで作る」シリーズの第3弾。素材と発酵の関係、材料と技術の掛け合わせ。複雑で繊細な生地がクロワッサンのおいしさの神髄を紹介 →このほかに「ムラヨシマサユキ」の本があるか調べてみる | ||
「ベトナムの料理とデザート」
|  | ||
| 著者: | P.T.トウェン | |
| 出版社: | PARCO出版 | |
| サイズ: | 21×21cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2004年3刷 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
ベトナム・サイゴン生まれた著者が、幼少時代より母から手ほどきを受けたベトナムの家庭料理を紹介。ごはん、麺、おかず、デザートなど、とっておきの味55レシピとベトナムの「食」を訪ねた旅行記を収録 →このほかに「ムラヨシマサユキ」の本があるか調べてみる | ||
「白崎茶会のあたらしいおやつ―小麦粉を使わない かんたんレシピ」
|  | ||
| 著者: | 白崎裕子 | |
| 出版社: | マガジンハウス | |
| サイズ: | 25×19cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2016年3刷 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B- | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
小麦粉、卵、乳製品を使わずつくるマフィン、パウンドケーキ、クッキー、チーズケーキ、蒸しパン、パンケーキなどの焼き菓子やケーキのレシピを紹介。掲載された材料・工程写真、コツをそのまま真似するだけで誰もが同じようにおいしく作れます →このほかに「白崎裕子」の本があるか調べてみる | ||
「ゆっくり発酵ベーグル(少しのイーストでつくるパン2)」
|  | ||
| 著者: | 高橋雅子 | |
| 出版社: | PARCO出版 | |
| サイズ: | 23×16cm | |
| 発行年: | 2008年初版 | |
| 価格: | 1000円 | |
| 状態: | A | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
家庭でつくるパンにもっとも適したインスタントドライイーストを通常、イーストパンを作る際の10分の1〜5分の1の量を用いて、その分、発酵に時間をかけることで、イーストのケミカルなにおいがしない、ずっしりとした噛みごたえと粉の風味を味わうことのできるベーグルパンの作り方を紹介する →このほかに「高橋雅子」の本があるか調べてみる | ||
「少しのイーストで ホームベーカリー―天然酵母コースでゆっくり発酵」
|  | ||
| 著者: | 高橋雅子 | |
| 出版社: | PARCO出版 | |
| サイズ: | 16×23cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2010年初版 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
ホームベーカリーを使ったレシピ集。使うイーストの量は従来の5分の1と少しのイーストで焼き上げるから風味抜群。噛みしめるほどに味わい深いパンがホームベーカリーで簡単につくれる。「ふんわり」「さっくり」「もっちり」の食感別・基本の食パン、食事パン&おやつパンのバリエーションなど、盛りだくさんの内容 →このほかに「高橋雅子」の本があるか調べてみる | ||
「飛田和緒さんが習った とびきりおいしいママのお菓子」
|  | ||
| 著者: | 小黒きみえ、飛田和緒 | |
| 出版社: | 講談社 | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2015年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
お菓子作りが苦手だった飛田和緒がお菓子研究家の小黒きみえに習ったレシピをもとに試行錯誤の末に厳選したレシピを紹介。料理家だから気づいた作り方のコツを飛田さん自身が解説 →このほかに「飛田和緒」の本があるか調べてみる | ||
「フランス菓子基本の基本―ル・コルドン・ブルーに学ぶ」
|  | ||
| 著者: | ル・コルドン・ブルー東京校 | |
| 出版社: | 文化出版局 | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2000年初版 | |
| 価格: | 1000円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
1895年、パリに設立され以来105年の歴史を誇るフランス料理の専門学校として知られているル・コルドン・ブルーの伝統であるおいしさを最大限に引き出すための素材の扱い方、きちんとした基礎の知識とテクニックを解説したシリーズ。お菓子作りの基礎である卵、砂糖、粉、バターでできる基本的な生地やクリームの作り方から、それを組み合わせたり+αしたりすることでいろいろなお菓子になる各プロセスを写真とともに紹介する。 →このほかに「ル・コルドン・ブルー」の本があるか調べてみる | ||
「からだを冷やさない、私のおやつ。〜からだを冷ましても、冷やしすぎない夏のおやつ・からだを温める冬のおやつ〜」
|  | ||
| 著者: | 毎日コミュニケーションズ編 | |
| 出版社: | 毎日コミュニケーションズ | |
| サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2010年初版 | |
| 価格: | 600円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
「からだを冷ましても、冷やしすぎない夏のおやつ、からだを温める冬のおやつ。ビスケット、ブラウニー、チーズケーキ、ビスコッティ、シロップ漬けなど、四季を通じて食べ続けたいおやつが揃いました。冷えとり達人のおはなしも掲載」(帯より)
  | ||
「あまいびんの本―季節のジャム、コンポートから果実酒まで」
|  | ||
| 著者: | 桑原奈津子 | |
| 出版社: | 文化出版局 | |
| サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2005年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
ジャムやカラメル煮、コンポート、フルーツソース、ジュース、お酒、はちみつ漬けなど、コトコト煮たり、しばらく漬け込んだり‥‥お店でふと目についた果物で気軽に楽しめるあまい保存食の作り方を紹介。 →このほかに「桑原奈津子」の本があるか調べてみる 【目次より】 「ジャム」「カード」「カラメル煮」「コンポート」「フルーツソース」「ジュース」「お酒」「はちみつ漬け」「ビール」「粉のお菓子の作り方」‥‥など | ||
「卵・乳製品・小麦粉なし 作ってあげたい子どものおやつ」
|  | ||
| 著者: | 桑原奈津子 | |
| 出版社: | KADOKAWA | |
| サイズ: | 23×21cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2020年初版 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
乳幼児期に食物アレルギーを発症する原因となる卵、乳製品、小麦粉なしで作れ、米粉や植物油などヘルシーな材料のおやつレシピを紹介。国立成育医療研究センター・アレルギー専門医からのアドバイスつき。きなこのまんまるクッキー、シンプルマフィン、もちもちパンケーキ、バナナブレッド、豆腐スコーン、いちごのショートケーキ、アーモンドケーキ、豆腐のレアチーズケーキ、ブラウニー、いちごの豆腐ババロア、豆乳プリン、黒ごまプリン、あずきプリン、バナナと甘酒のアイス、レモン寒天、ブルーベリーとオレンジのゼリー、豆乳ごま汁粉、さつまいもだんご‥‥など →このほかに「桑原奈津子」の本があるか調べてみる | ||
「スイートヒットパレード」
|  | ||
| 著者: | 長尾智子 | |
| 出版社: | Gakken | |
| サイズ: | 26×21cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2002年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
バナナ、キャラメル、マドレーヌなど、著者自身がずっと作り続けたいと思うスタンダードなお菓子と、そこから発想のふくらむバリエーションを分かりやすく紹介。キャラメルプディング、フルーツケーキ、フローズンチョコバナナ、バナナのキャラメルソテー、果物のキャラメルソースがけ・・・・など →このほかに「長尾智子」の本があるか調べてみる | ||
「「バーミキュラ」でパンを焼く」
|  | ||
| 著者: | 高橋雅子 | |
| 出版社: | PARCO出版 | |
| サイズ: | 23×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2016年初版 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
無水調理を可能にし素材本来の旨みを引き出す鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」を使ったパンのレシピ集。生地をバーミキュラに入れてオーブンへ入れるだけで外はパリッと、中はしっとりのおいしいパンが焼き上がるカンパーニュ、フォカッチャ、ちぎりパンなど、約30種を紹介 →このほかに「高橋雅子」の本があるか調べてみる | ||
「VEGGIE DISCOのレシピノートから くり返し作りたい“自然おやつ"」
|  | ||
| 著者: | オズボーン未奈子 | |
| 出版社: | 毎日コミュニケーションズ | |
| サイズ: | 26×19cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2010年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | A- | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
マクロビオティックやビーガンの影響を受けた著者による、「かんたんに作れておいしいこと!」がモットーした理屈抜きにおいしいお菓子のレシピ。ビスケットやクラッカー、スナックなど簡単にできるものから、少し手間はかかりますが、おもたせや誰かをお招きするときにぴったりのケイクやタルトまでを紹介 →このほかに「オズボーン未奈子」の本があるか調べてみる | ||
「まいにち、パン」
|  | ||
| 著者: | 城田幸信 | |
| 出版社: | 主婦と生活社 | |
| サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2014年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | A- | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
1958年、16歳のときにアンデルセンの前身であるタカキのパンに入社し、現在はアンデルセングループの顧問として、技術指導を行う著者が、デニッシュペストリー、ブリオッシュ、イギリスパン‥‥などおいしいパンの焼き方を紹介する。 →このほかに「城田幸信」の本があるか調べてみる | ||
「焼きチーズケーキ&冷たいチーズケーキ」
|  | ||
| 著者: | 木村幸子 | |
| 出版社: | 講談社 | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2016年初版 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | A- | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
チーズケーキの、野田琺瑯の白いホーロー角バットを使ったレシピをチーズケーキの紹介。お菓子の基本の解説やコラムなども収録。ベイクドチーズケーキやスフレチーズケーキ、レアチーズケーキなどの基本のチーズケーキから、クラフティ―・フロマージュ・アナナやりんごと6pチーズのタルト、ラムレーズンチョコチーズケーキなどの焼きチーズケーキ、ミルキーチーズロールや黒糖チーズプリン、スライスチーズキャラメルブリュレなどの冷たいチーズケーキ‥‥など →このほかに「木村幸子」の本があるか調べてみる | ||
「PINK!―ハッピーピンクのラブリー・スウィーツ」
|  | ||
| 著者: | 石橋かおり | |
| 出版社: | アスペクト | |
| サイズ: | 26×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2009年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
「ラブリーなPinkパワーで皆を幸せ気分にできるお菓子の本を作りたい。」とい著者の思いから、ピンクという色を共通項に持ったお菓子のレシピ集。バラジャム、イチゴチョコレート、イチゴジャム、ラズベリーピューレ、ブラックベリー、紫いもペースト、ダークチェリー、ロゼワインなどを使ったかわいいピンクのお菓子を紹介します。 →このほかに「石橋かおり」の本があるか調べてみる 【目次より】 「ピンクマフィン」「ハートクロスクッキー」「バーチデダーマ」「イチゴジャム添えフレンチトースト」「ラズベリークリームのロールケーキ」「ブラックベリーのプチタルト」「桜のパウンドケーキ」「エンゼルフードケーキ」「バラのリンゴ煮」「白とピンクのマシュマロ」‥‥など | ||
「天然酵母のおいしいパン―好きなときにつくれて、材料も作り方もうんとシンプル」
|  | ||
| 著者: | 平野由希子 | |
| 出版社: | KKベストセラーズ | |
| サイズ: | 21×15cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2005年初版 | |
| 価格: | 700円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
「毎日おいしいパンがあれば、それだけでごきげん! 材料は粉と塩、酵母だけが基本。時間だって勝手気まま。作り方も『ふーん、これでいいのか』っていうぐらい。そんなパンレシピと、パンがおいしい料理レシピを紹介」(帯より) →このほかに「平野由希子」の本があるか調べてみる | ||
「EVERYDAY SANDWICHES―朝、昼、晩、主役サンドイッチ100レシピ」
|  | ||
| 著者: | 星谷菜々 | |
| 出版社: | 主婦の友社 | |
| サイズ: | 25×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2014年初版 | |
| 価格: | 800円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
朝ごはんに、お弁当に、つまみに、おもてなしに、デザートに‥‥。食べるタイミングに合わせて食パン、バゲット、イングリッシュマフィンなど、なじみ深い&スーパーでも売ってるお手軽パンを使ったサンドイッチのレシピを紹介。 →このほかに「星谷菜々」の本があるか調べてみる 【目次より】 「タマゴ、ハム、ツナ 基本のサンド」「モーニング&ブランチサンド」「お弁当サンド」「おもたせ&おもてなしサンド」「すぐに食べたいホットサンド」「世界を旅するサンド」「デザートサンド」‥‥など | ||
「まいにち食べたい“ごはんのような”ケーキとマフィンの本」
|  | ||
| 著者: | なかしましほ | |
| 出版社: | 主婦と生活社 | |
| サイズ: | 21×20cm(ソフトカバー) | |
| 発行年: | 2009年初版 | |
| 価格: | 600円 | |
| 状態: | B+ | |
| ▼ 本の紹介 ▼ | ||
| 
foodmoodのなかしましほさんによる"ごはんのような"レシピシリーズ・第3弾。バターや生クリームを使わない、からだにやさしい素材を用いたマフィン、スコーン、ケーキ、タルト、パイのレシピを紹介する。 →このほかに「なかしましほ」の本があるか調べてみる | ||
 
 